こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
バイオリンを始めてみたいけど定期的に教室に通う時間がない・仕事的に曜日と時間固定は難しい・なかなか子供を預けられなくて教室には通えないからと諦めている方・新たな趣味を見つけたい方・葉加瀬校長のような音楽をひきたい方...そんな悩みをお持ちの方々にピッタリなのが、この「葉加瀬アカデミー」です。
今回は葉加瀬アカデミーの教材の中から、バイオリン未経験の方にオススメのレッスンをご紹介します。
「葉加瀬アカデミー」の魅力は、時間制限は一切なくいつでもレッスンを見ることができ、レッスンそれぞれに動画がついているというところです。例えば、対面レッスンで習った楽器の準備の手順を復習したいのに忘れてしまった際、次回のレッスンまで解決することが難しい場合がありますが、葉加瀬アカデミーではいつでもどこででも動画を見れば解決でき、反復することで覚えることができるようになります。
1.【Lesson01 楽器の準備と持ち方】
肩当てつける・弓を張って松脂を塗る
→特に順番はありませんので、自分のやりやすい順番でおこなってください。
【Lesson01 楽器の準備と持ち方】※正会員様はリンクからご覧いただけます
楽器の準備ができたら、姿勢に気をつけて楽器を構えてみましょう。
【Lesson01-06-01 立ち方(足、足の位置)】※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson01-10 楽器と弓の構え方】※正会員様はリンクからご覧いただけます
2.【Lesson01-05 チューニング】
最初はとっても難しく感じますが、手順を覚えてコツを掴むと段々とスムーズにチューニングできるようになります。
まずはチューナーを購入またはアプリでダウンロードしていただき、使い方を覚えてください。チューニングする順番はA→D→G→E線になります。
【Lesson01-05 チューニング】※正会員様はリンクからご覧いただけます
3.【Lesson02 開放弦の練習】
弓元・弓中・弓先でひく練習に加え、各弦の開放弦の練習になります。これを全てこなそうとすると身体的に負担が大きいので、毎回1~2つずつピックアップして開放弦の練習をしていきましょう。各弦でひいていく時に「弓・肘の角度」を各弦で変えられるように、お手本動画をよく見て練習してみてください。
【Lesson02 開放弦の練習】※正会員様はリンクからご覧いただけます
4.【Lesson04 移弦】
弓で弦を移動することを「移弦」と言います。隣の弦に触れないようにするのが目的です。これも毎回1~2つずつピックアップしていくといいでしょう。移弦のコツは「弓を止めてから隣の弦に移動する」ことです。弓を止めないで移動してしまうと隣の弦に触れてしまったり、弓が暴れてしまうことがあります。
この移弦の練習が、葉加瀬校長の『エトピリカ』や『ひまわり』の伴奏に繋がってきます♪ここで「ひけた!」という実感・喜びを味わえることと思います。
【Lesson04 移弦】※正会員様はリンクからご覧いただけます
5.【Lesson03 リズム(1)】・【Lesson05 拍、リズム(2)】
音楽にはたくさんのリズムが出てきます。まずは基本的なリズムを学んでいきます。これも毎回1~2つずつピックアップして練習するといいでしょう。ポイントは、1つ1つの教材によって「弓のどこでひくのか」が違うので、どの部分でひいているのかをしっかりと知ることです。お手本動画で「弓元なのか弓中なのか弓先なのか」を確認しながらひいてみると良いでしょう。
【Lesson03 リズム(1)】】※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson05 拍、リズム(2)】※正会員様はリンクからご覧いただけます
いかがでしたか?
最初はスムーズに手順通りに進まないかもしれませんが、反復練習をすることで「できない」ことがいつの間にか「できる」ようになっていきます。葉加瀬アカデミーではバイオリンのレンタルもしていますので、バイオリンをお持ちでない方も安心して始まることができます。少しでも楽器を始められる方が増えたら嬉しいです♪
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
ヤマハ「ぷりんと楽譜」へレッスン楽譜追加のお知らせ2024.11.22
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14