こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
葉加瀬アカデミーでは新レッスンが続々と登場していますが、昨年末には「UNIT F01 1stポジションで葉加瀬楽曲を弾く SET04 瑞風〜MIZUKAZE〜」のレッスン、そして「UNIT P01 ポジション移動して葉加瀬楽曲を弾く SET 02 瑞風〜MIZUKAZE〜」のレッスンが新しく登場しました!
※正会員様はリンクから教材をご覧いただけます。
今回は新レッスンについて、どのようなレッスンなのか、そしてAyaおすすめポイントをご紹介したいと思います。
♪「1stポジションで弾く「瑞風〜MIZUKAZE〜」」とはどんなレッスン?
その名の通り、1stポジションだけで「瑞風〜MIZUKAZE〜」を弾くことができます。いきなり曲を通して弾くのではなく、短く区切られているので、集中して練習しやすくなっています。
♪「1stポジションで弾く「瑞風〜MIZUKAZE〜」」のレッスン構成
「瑞風〜MIZUKAZE〜」前半
「瑞風〜MIZUKAZE〜」後半
「瑞風〜MIZUKAZE〜」転調部分
「瑞風〜MIZUKAZE〜」フルバージョン
指をどのように押さえたら押さえやすいか、弓のどこを使ったら弾きやすいかなど「どうやったら弾きやすくなるか」を意識して、今回も説明をさせていただいております。ぜひご覧ください。
♪「ポジション移動して弾く「瑞風〜MIZUKAZE〜」」とはどんなレッスン?
葉加瀬校長が実際に弾いている指使いやボウイングで「瑞風〜MIZUKAZE〜」を弾いていきます。このレッスンでは3rdポジションに加え、2ndポジションが新たに登場します。
ポジション移動を始めたての方は、「「瑞風〜MIZUKAZE〜」でポジション移動の基礎練習」を反復して練習してみましょう。ポジション移動ができたら皆さん憧れのヴィブラートのレッスンもありますので、無理せず楽しく進めていきましょう。
♪「ポジション移動して弾く「瑞風〜MIZUKAZE〜」」のレッスン構成
「瑞風〜MIZUKAZE〜」レッスン紹介
「瑞風〜MIZUKAZE〜」でポジション移動の基礎練習1~4
3rdポジション「瑞風〜MIZUKAZE〜」音階練習
「瑞風〜MIZUKAZE〜」前半
「瑞風〜MIZUKAZE〜」後半
「瑞風〜MIZUKAZE〜」転調部分
「瑞風〜MIZUKAZE〜」フルバージョン
「瑞風〜MIZUKAZE〜」でヴィブラートの練習
ポジション移動を既に練習している方は、ぜひ「ポジション移動の基礎練習」や「音階練習」のレッスンにまず目を通してみてください。実際に「瑞風〜MIZUKAZE〜」で出てくるフレーズで基礎練習をするため、曲をスムーズに弾く近道になります。
「瑞風〜MIZUKAZE〜」原曲よりもテンポ設定をゆっくりにしていますので、慌てずに確実に音程を取れるようにしていきましょう。
♪Ayaおすすめの練習方法
①寒い時期は体が固まっていることが多いため、肩を回すなどのストレッチをしてから始めるのがお勧め
②ウォーミングアップとして、開放弦をそれぞれ全弓使って弾く
③「ポジション移動の基礎練習」「音階練習」のレッスンを弾く
④「瑞風〜MIZUKAZE〜」のそれぞれのメロディを弾く
⑤曲がスムーズに通せるようになった頃から「ヴィブラートの練習」をしていく
ポジション移動=ヴィブラートだと個人的に思っていますので、ポジション移動がスムーズにできるようになったらヴィブラートは自然とかかってくるようになります。曲に合ったヴィブラートができると表現の幅が広がるので楽しみですね。
いかがでしたか?
1人でも多くの方がこの動画を見て弾けるようになった!と言っていただけたら嬉しいです。
葉加瀬アカデミーYou Tubeチャンネルにて、レッスンのダイジェスト映像を公開いたしました。ぜひご覧ください!
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!
-
詳しくは、下記ページにてご覧ください♪
- 数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネチャーモデル「Antonio Tarontino HT-220」紹介ページ
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
短音階の詳しい解説2024.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14