こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
葉加瀬アカデミーでは新レッスンが続々と登場していますが、このたび「UNIT F01 1stポジションで葉加瀬楽曲を弾く SET03 エトピリカ」のレッスン、そして「UNIT P01 ポジション移動して葉加瀬楽曲を弾く SET 01エトピリカ」のレッスンが新しく登場しました!
※正会員様はリンクから教材をご覧いただけます。
今回は新レッスンについて、どのようなレッスンなのか、そしてAyaおすすめポイントをご紹介したいと思います。
♪「1stポジションで弾く「エトピリカ」」とはどんなレッスン?
葉加瀬校長の曲といえば「エトピリカ」を挙げる方も多いのではないでしょうか。葉加瀬校長の代表曲なので、「いつか弾きたい」「エトピリカに憧れてバイオリンを始めた」という方が私の生徒さんでも多くいました。
「リズムがちょっと複雑?」「32分音符ってどんなリズム?」など、いざ弾いてみると難しいと思ってしまっていませんか?でもそんな心配はもう必要ありません!このレッスンを順番に進めていくと、1stポジションだけで「エトピリカ」が通しで弾けてしまいますよ♪
♪「1stポジションで弾く「エトピリカ」」のレッスン構成
- 「エトピリカ」Aメロディ
- 「エトピリカ」Bメロディ
- 「エトピリカ」Cメロディ
- 「エトピリカ」エンディング
- 「エトピリカ」フルバージョン
まずは、リズムを正確に弾くことを意識して練習してみてください。メロディごとに集中して練習できるので、レッスンの順番に弾いていき、総まとめでフルバージョンを弾くのがお勧めです。
解説動画で、何に気をつけたらいいか演奏のポイントを説明していますので、それをおさえて弾くとスムーズに弾けるようになると思います。ぜひお試しくださいね。
♪「ポジション移動して弾く「エトピリカ」」とはどんなレッスン?
葉加瀬校長が実際に弾いている指使いやボウイングで「エトピリカ」を弾いていきます。そのため、「ポジション移動」が新しく出てきます。
今までポジション移動をしたことのない方でも、このレッスンをご覧いただければポジション移動の基礎が分かるように丁寧に説明しています。
また、ポジション移動を始めたての方も、既にポジション移動ありで曲を弾いている方も、基礎練習を順番に弾いていただくと音程の取り方がより正確になり、ポジション移動がスムーズにできるようになります。
ポジション移動ができたら皆さん憧れのヴィブラートのレッスンもありますので、ぜひご覧ください。
♪「ポジション移動して弾く「エトピリカ」」のレッスン構成
- 「エトピリカ」レッスン紹介
- 「エトピリカ」でポジション移動の基礎練習1
- 3rdポジション「エトピリカ」音階練習(A線・E線)
- 3rdポジション「エトピリカ」音階練習(D線・A線・E線)
- 「エトピリカ」でポジション移動の基礎練習2
- 「エトピリカ」Aメロディ
- 「エトピリカ」Bメロディ
- 「エトピリカ」Cメロディ
- 「エトピリカ」エンディング
- 「エトピリカ」フルバージョン
- ヴィブラート基礎練習
- 「エトピリカ」でヴィブラートの練習
ポジション移動が初めての方も既に練習している方も、ぜひ「ポジション移動の基礎練習」や「音階練習」から始めてみてください。1stポジションだけで弾く「エトピリカ」よりもテンポ設定をゆっくりにしていますので、慌てずに確実に音程を取れるようにしていきましょう。
●Ayaおすすめの練習方法
①ウォーミングアップでポジション移動の基礎練習1を弾き、1の指を滑らせる&体の余計な力を抜く
②音階練習で音程を確認する
③ポジション移動の基礎練習2で、3の指でポジション移動の練習をする(1の指が軸になっていることを意識する)
④「エトピリカ」それぞれのメロディを学ぶ
⑤ポジション移動がスムーズになってきた頃を見計らって、「ヴィブラートの練習」の動画を見て練習する
中身が濃いレッスンなので、ぜひ最初から最後までご覧いただけると嬉しいです。まずは、ポジション移動がスムーズにできるように意識して練習してみてください。
また、ヴィブラートはプロの音楽家でも一生付き合っていくものと言われるくらい奥が深い奏法です。私自身も友人と色々と議論を交わしたりして、少し掛け方を変えたり日々研究しています。
いかがでしたか?
1人でも多くこの動画を見て「弾けるようになった」と言ってくださる方が増えたら嬉しいです!
関連記事
-
🎻バイオリン経験の無い初心者の方にはこちらのレッスンがお勧めです!
- 初めてバイオリンに触れる方も「エトピリカ」が弾ける!新レッスン第2弾
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
ヤマハ「ぷりんと楽譜」へレッスン楽譜追加のお知らせ2024.11.22
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
葉加瀬アカデミーのバイオリン教則本第2弾発売決定2024.08.30
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
音階の仕組みと♯・♭の数の覚え方2021.04.01
-
バイオリンの持ち方・姿勢 - 肩凝り、腰痛、腱鞘炎を防止する2018.09.28
-
クラシック音楽の歴史〜どんな音楽があるの?〜2024.11.11
-
弓が震えてしまうのはなぜ?〜原因と克服法〜2020.08.15
-
葉加瀬アカデミーのオンラインレッスンQ&A2020.06.18
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14