こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
楽器を持っている皆さん、楽器を購入したのはどういうタイミングでしたか?
バイオリンを始めたくて衝動買いして習いに行ったという方もいれば、仕事が忙しくて続くか分からないから楽器購入をためらっている方もいらっしゃると思います。今回は「楽器を買うこと」について考えていきたいと思います。
♪ネットで購入していい?
今はネットショッピングが普及して何でもネットで買えます。楽器もネットで販売されていますが、モノによっては弓を張ったら毛が抜けていたり金属音のような音がしたり、と買った額よりも修理代の方が高くついてしまうことがあるようです。
楽器屋さんでは、実際店員さんに弾いてもらえたり予算に合った楽器を提案してもらえたりしますので、楽器購入の際にはぜひ楽器屋さんに足を運んでいただきたいと思います。
♪楽器を購入する時のポイント
楽器屋さんで購入する時に、おさえていただきたいポイントがあります。
・見た目
個人的にオススメしたいポイントは「見た目」です。見た目って案外大事です。もちろん最終的には音色で判断すると思いますが、楽器屋さんにはたくさんの楽器が置いてありますので選ぶのが難しいです。まずは見た目で数本に絞ると選びやすいのではないかと思います。
・迷ったら店員さんに弾いてもらう
弾き比べていると段々分からなくなってきます。店員さんは弾ける方が多いので、弾いてもらって客観的に聴いてみるのをオススメします。
・弓は自分の指にしっくりくるか見る
弓は同じ値段でも1本1本違いがあります。音色ももちろん変わりますが、自分の指にしっくりくるか・持ちやすいかで判断するといいと思います。
・ケースは自分の使用目的に合わせて選ぶ
ケースも種類がたくさんあります。ひょうたん型、四角型、ハードケース、ソフトケース…。
軽さ重視であれば「ひょうたん型」、楽譜を持ち歩くのであれば「四角型」、少しでも衝撃から守りたいのであれば「ハードケース」などと決めていくといいと思います。
♪楽器を買いたいけど…Q&A
皆さん悩まれることが多いのが「買うタイミング」だと思います。教室に通っている方は教室の楽器を借りてレッスンを受けている方が多いと思います。よくある質問をまとめました。
・仕事と両立できるか不安で楽器購入の一歩が踏み出せない
大体の方はそのように心配されますが、仕事との両立に慣れてくるのが大体3ヶ月で、3ヶ月を過ぎると何年も続く方が多いです。3ヶ月を目安に「続けていけそう」と思った頃に楽器購入を考えてみてはいかがでしょうか?
・金額的に購入するのは難しい。どうしたらいい?
いずれは購入を考えているけど、金銭的負担が大きいので難しいという方にはレンタル楽器をオススメします。まずは気軽に試してみたいという方にもオススメします。
葉加瀬アカデミーでもレンタルサービスがあります。楽器と弓の他にも楽器を弾く上で必要な松脂と肩当て付です。レンタルなら気軽に始められますね。
気軽に始められる!レンタルバイオリンサービスのご紹介!
・楽器を買っても楽器のメンテナンスができるか不安
最初は皆さん不安ですよね。どういうメンテナンスをいつするか覚えておけば、不安はなくなります。
半年〜1年に一度の弦の交換(自分でもできますし、不安な方は楽器屋さんでも張り替えてもらえます)・弓の毛替え(楽器屋さんでないとできません)をしましょう。その際に楽器の調子も見てもらうと安心です。自分でできることは、楽器を弾いた後に必ずクロスで楽器(本体と弦)を拭くことです。これを怠ると弦の寿命が短くなってしまいます。
・楽器を買いたいけど練習する場所がない
大人から始める方が大半なので、練習場所は皆さん悩みの種です。教室に通われている方はスタジオを予約すれば気兼ねなく弾けます。ただ毎回だと大変ですよね。
私のオススメは「カラオケ店」です。今では楽器練習可のカラオケ店が増えてきています。譜面台貸し出してくれるカラオケ店もある程です。
また、どうにか自宅で練習する方法はないかと質問を受けますが、その場合は金属の消音器をはめて練習するのをオススメします。金属の消音器であれば響きが消えるので音量的にはかなり小さくなります。マンションや周りの環境によっては楽器禁止の場所もあるようですので、時間帯も含めてご確認ください。
♪オススメの楽器
葉加瀬校長モデルの「アントニオ・タロンティーノ」という数量限定のバイオリンセットです。葉加瀬校長のモデルの証である焼き印がついていたり、実際に葉加瀬校長が愛用している肩当てと松脂がついてきます。日本国内の工房で生産しているので安心です。
数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネーチャーモデルの「アントニオ・タロンティーノ」
いかがでしたか?
金額的に軽い気持ちで買うことはできないと思いますので、これを見て少しでも皆さんの不安が消えたら嬉しいです。
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
ヤマハ「ぷりんと楽譜」へレッスン楽譜追加のお知らせ2024.11.22
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
葉加瀬アカデミーのバイオリン教則本第2弾発売決定2024.08.30
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14