
「Iwatani presents TARO HAKASE 35th Anniversary 葉加瀬太郎2025年 春ツアー~The Symphonic Sessions~」の東京国際フォーラム公演にて、葉加瀬太郎シグネチャーモデルバイオリン「Antonio Tarontino」(HT-220)の試奏、及び販売が決定致しました。バイオリン経験の有無に関わらず、どなたでもご試奏、ご体験いただけます。ぜひともコンサート会場内「葉加瀬アカデミー:バイオリン体験ブース」へお越し下さい。
5月10日(土)、11日(日) 東京国際フォーラム ホールA
販売する「Antonio Tarontino」には、会場限定特典として葉加瀬太郎直筆サインがケースに入ります。
限定台数での販売となります。
※上記会場以外での販売はございませんのでご了承下さい。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
子供にバイオリンを習わせたい親御さん必見!知っておきたいこと2025.04.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
バイオリンケースの中に何をどう入れたらいいの?ケース別にご紹介2022.03.08
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14