こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
葉加瀬校長による新しいバイオリン実用書『弾きながら覚える!バイオリン入門〜2週間で「エトピリカ」計画〜』が3月27日に登場しました。
今回は、実用書の内容や見どころをご紹介したいと思います。
♪『弾きながら覚える!バイオリン入門〜2週間で「エトピリカ」計画〜』とは
「いつかはバイオリンを弾いてみたい」と思っている方はたくさんいらっしゃると思います。
でも、綺麗な音を出すには何年もかかるのでは?小さい頃から弾いていないとバイオリンは弾けないのでは?と思って、最初の一歩をなかなか踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
実は、バイオリンは練習の仕方次第で上達度が変わってくる楽器です。この実用書は、難しい理論は飛ばして「まずは」音を出す・楽器に触れることを重要視しています。
バイオリンを触ったことのない方でも、この本の内容を順番に進めて行けば少しずつ弾けるようになっていきます。2週間で「エトピリカ」を完成させることに特化した1冊となっています。
音を出す楽しさを味わいたい、エトピリカが弾けるようになりたい方におすすめです。
♪『弾きながら覚える!バイオリン入門〜2週間で「エトピリカ」計画〜』の内容
準備編・入門編・基礎編・完成編・日々の練習編・知識編に分かれており、バイオリンの準備の仕方から練習の仕方、メンテナンス方法や知識まで詳しく載っています。困ったことがあってもこの本を見れば解決します。
・準備編
バイオリンを弾く前に、基本的な知識を身につけてから弾くとより理解が深まります。
・入門編
弾きながら基礎を覚えていきます。エトピリカを弾く前にまずは「メリーさんの羊」を弾いてみましょう。
・基礎編
「エトピリカ」の簡単バージョンを弾きます。何をマスターしたら弾けるのか、指はどこを押さえたらいいのかなど細かく載っています。
・完成編
いよいよ1stポジションで「エトピリカ」を弾いていきます。いきなり全てのメロディを弾くのではなく、完成編もメロディごとに分かれているので、コツコツと弾けるようになります。
・日々の練習編
バイオリンは、スポーツと同じで準備運動が大事です。肩こりを軽減するためや、音程感を安定させたり綺麗な音を出すために日々練習します。ただ、日々の練習で何をしたらいいのかよく分からないという声が多いのも事実。ここでは何を練習したらいいかポイントが分かりやすく書かれています。
・知識編
こういう時はどうしたらいいか?バイオリンを弾いていると浮かんでくる疑問へのアドバイスが載っています。バイオリンを始めて間もない方は特に必見です。お悩みQ&Aがおすすめです。
♪『弾きながら覚える!バイオリン入門〜2週間で「エトピリカ」計画〜』の見どころ
「今日は何を練習したらいい」ということが明確になっているので、すごく分かりやすいと思います。1日でクリアできなくても焦らなくて大丈夫です。最初が肝心だと思うので、あまり2週間ととらわれずに、最初のうちはゆっくり丁寧に進めていくことをお勧めします。コツを掴んできたらきっとその先の進みがスムーズになると思うので、楽しく練習ができると思います。
エトピリカで使う音と指の位置や、気をつける音の位置が細かく載っているので、どこを押さえたらいいのかという疑問がなくなります。それが記載されている教本は少ないので、楽譜を読むのが苦手な方や全く読めない方でも問題なく弾けるのがこの実用書の強みかなと思っています。
所々にある葉加瀬校長のコラムもためになることばかりなので、練習の合間や、今日は疲れちゃって練習できないけれど何か知識増やしたいなーというときにぜひ読んでみてください。
いかがでしたか?
全国の楽器店や書店、ネットショップで購入できますので、ぜひ手に取ってみてください。
教本のご購入はこちら>>>
HatsオフィシャルHP
Amazon
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!
-
詳しくは、下記ページにてご覧ください♪
- 数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネチャーモデル「Antonio Tarontino HT-220」紹介ページ
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
ヤマハ「ぷりんと楽譜」へレッスン楽譜追加のお知らせ2024.11.22
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14